3日でメモ帳アプリを作ろう!(Day3)

AI

ChatGPTを利用して、メモのwebアプリを作成~公開まで行う3日目です。

(制作過程 Day1, Day2, Day3)

1.ChatGPTに昨日の続きを聞く

最初に、chatGPTに下記の文章で2日目の続きを聞いてみました。

 「Day 3の手順」も説明して

chatGPTの返答

OK!最後の仕上げです。
Day 3:「GitHubにアップしてNetlifyで公開」 を超初心者向けにわかりやすく説明します。


【Day 3】GitHubにアップ → Netlifyで公開する


① GitHubアカウント作成 & リポジトリ準備

  1. GitHub にアクセスして無料アカウントを作成
  2. ログイン後、右上の「+」→「New repository」をクリック
  3. 以下のように入力:
    • Repository name:memo-app
    • Public(公開)を選ぶ
    • Initialize this repository with a README → チェックを外す(重要)
  4. Create repository をクリック

② GitHubにファイルをアップロードする

  1. 作成したリポジトリの画面で「Add file」→「Upload files」をクリック
  2. 「memo-app」フォルダ内の3つのファイルをドラッグ&ドロップ
    • index.html
    • style.css
    • script.js
  3. ページ下部の「Commit changes」をクリック

これでGitHubにファイルがアップされました。


③ NetlifyでWeb公開する

  1. Netlify にアクセスしてアカウント作成
    • GitHubアカウントでログインすれば簡単です
  2. ログイン後、「Add new site」→「Import an existing project」をクリック
  3. 「GitHub」を選択し、GitHubアカウントと連携
  4. さっき作った「memo-app」リポジトリを選ぶ
  5. 設定はそのままでOK → 「Deploy Site」をクリック

④ 公開URLを確認

  • 数秒〜1分で「Your site is live!」と表示されます
  • https://〜〜.netlify.app/ というURLが発行されます
  • このURLをクリックすれば、世界中どこからでもあなたのメモ帳アプリが見られます!

⑤ 自分のスマホや友達にURLをシェア

  • スマホでURLにアクセス → ちゃんと動作するかチェック
  • 問題がなければアプリ公開 完了!

Day 3 進捗チェックポイント

✅ GitHubにコードをアップロードした
✅ NetlifyでWeb公開できた(URL発行された)
✅ スマホやPCで動作確認して問題なかった


【まとめ】

これで3日間で 「シンプルなメモ帳Webアプリを作って公開する」 というゴール達成です!
この流れを覚えれば、次はTODOリストアプリや簡単なWebページも作れます。


続けて「デザインをもっと良くする方法」や「機能追加のアイディア(削除・一覧表示など)」もご案内できますよ!
→ 次に何をやりたいですか?

2.Day3の作業を行う

①GitHubアカウント作成 & リポジトリ準備

1.GitHub にアクセスして無料アカウントを作成

GitHubのSignUpからアカウントを作成し、ログインします。

2.ログイン後、右上の「+」→「New repository」をクリック

3.以下のように入力:

Repository name:memo-app

Public(公開)を選ぶ

Initialize this repository with a README → チェックを外す(重要)

Create repository をクリック

4.Create repository をクリック

② GitHubにファイルをアップロードする

1.作成したリポジトリの画面で「Add file」→「Upload files」をクリック

Add fileが見当たらず、代わりにGet started by creating a new file or uploading an existing file.があったため

uploadingをクリック

なんか大丈夫そう

2.「memo-app」フォルダ内の3つのファイルをドラッグ&ドロップ

  • index.html
  • style.css
  • script.js

3.ページ下部の「Commit changes」をクリック

ちゃんとアップロードできてそう

③NetlifyでWeb公開する

1.Netlify にアクセスしてアカウント作成

GitHubアカウントでログインして進めます。

2.ログイン後、「Add new site」→「Import an existing project」をクリック

3.「GitHub」を選択し、GitHubアカウントと連携

あ、2, 3は、セットアップの時ぽちぽちして完了してました。

4.さっき作った「memo-app」リポジトリを選ぶ

5.設定はそのままでOK → 「Deploy Site」をクリック

Production deploysの下の項目をクリックして

Open production deployを押したら

アプリが開けた!

なんかよくわからないけど、最初のセットアップで全部終わってたのかも…

④公開URLを確認

シンプルメモ帳をクリックするとほかの端末でも表示できた。

⑤自分のスマホや友達にURLをシェア

スマホでURLにアクセス して、 ちゃんと動作した。

問題がなかったので、これでアプリ公開 完了!

3.3日でメモ帳webアプリを作った感想

結構役に立たないアプリを生み出してしまったけど、ChatGPTでwebアプリを作って公開までできた!

ChatGPTが続きを求めてる…

【まとめ】

これで3日間で 「シンプルなメモ帳Webアプリを作って公開する」 というゴール達成です!
この流れを覚えれば、次はTODOリストアプリや簡単なWebページも作れます。


続けて「デザインをもっと良くする方法」や「機能追加のアイディア(削除・一覧表示など)」もご案内できますよ!
→ 次に何をやりたいですか?

次は、TODOリスト作ろうかな~

コメント

タイトルとURLをコピーしました